なぜ蛙化現象が起きてしまうのか
蛙化現象とは 蛙化現象、という言葉を皆さんは聞いたことあるでしょうか? 蛙化現象とは、片思いやアプローチ中は相手のことが大好きで長所しか見えなかったのに、振り向いてくれたり、相手も自分に好意を持っていると分かった途端、今まで大好きだと思っていた相手に興味を失ったり、気持ち悪く感じたりすることを意味する言葉です。 ほとんどの場合は、相手が何かしたなど…明らかに嫌いになる理由がないのが特 […]
蛙化現象とは 蛙化現象、という言葉を皆さんは聞いたことあるでしょうか? 蛙化現象とは、片思いやアプローチ中は相手のことが大好きで長所しか見えなかったのに、振り向いてくれたり、相手も自分に好意を持っていると分かった途端、今まで大好きだと思っていた相手に興味を失ったり、気持ち悪く感じたりすることを意味する言葉です。 ほとんどの場合は、相手が何かしたなど…明らかに嫌いになる理由がないのが特 […]
ホームページ制作にあたりメンタルブロックを解除 私の自己実現カウンセリングの体験が、どなたかの参考になればと思い体験談を書きたいと思います。 正直、私が大きな悩みを抱え辛く苦しんでいたかというと そうではなく、明るく前向きに生きていると思いますしどちらかといえば元気な方です。 現在仕事を独立し、ずっとしたかった仕事が出来るようになりこれからバリバリ進んでいこうと 思っていました。 自分の立ち上げた […]
自分が大嫌いだと感じる心理 頑張れない自分が大嫌いになるまでに、沢山の傷ついた経験をされたのではないかと思います。 そして、長いこと自分に対してガッカリする事の方が多かったのではないでしょうか。 ある時期を境に自分に対して自信がなくなることや、物心着いた頃から自分に対して自信がなかった方。 どちらも実は、ある事が原因で様々な不調を起こしてしまうのです。 では、先ずはどうして自信が持てなくなってしま […]
~HSP 繊細さん カウンセリング ハイリー・センシティブ・パーソン 感受性が高い 人の気持ちに敏感すぎる 刺激に弱い 新しいことが怖い 自責の念が強い 人の気持ちを優先してしまう~ HSPとは? HSPとは、 アメリカの心理学者であるエレイン・N・アーロン氏が提唱した概念で、「Highly Sensitive Person」の略、 「人一倍敏感な人」という意味です。 感受性が高く、環境のあれこ […]
心のグループ ~弊社の心のプロフェッショナル養成講座を卒業され、心の という屋号を持つ 一緒に活動しているカウンセラーたちです~ 心の 扉をあける鍵 当講座の「心の プロフェッショナル養成講座」 卒業生 閉ざしてしまった心を開き、自分と繋がる鍵を一緒に探してくれる カウンセラー 西田 智美 さん ホームページ https://cocoronotobira.lovepop.jp/ & […]
HSPは性格の中の気質の部分ですから、変える事の出来ない部分です。 では、HSPはどの様にして生きづらさを克服していくのでしょうか? HSPとは?と思われた方は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。 HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) HSPカウンセリングで出来る事 HSPは繊細な感受性の為に沢山傷ついた経験を持ってしまう事があります。 人は気にしないような感覚や感情を読み取ってしまうこと […]
職場でのモラハラ 今までの自分は、確認が漏れる事や、作業のやり取りを忘れ、後ろを振り返る習慣がないために、作業が完了しないなど、確認漏れ、作業抜けによるミスが頻発していた。つまり、毎日余裕がなく、いつも焦っていたためにトラブルを繰り返していた。 毎日のように指摘される日々で、自分でもミスを繰り返さない様に対策を考え、解決策をノートにまとめるなどして対策をしてきた。しかし、残念ながら現状を変える […]
他人の言葉で自分の在り方が左右されてしまう 対人恐怖とは、人の顔色ばかり気にしてしまったり、人の評価ばかり気にしてしまったり、自分なんて要らない存在なんだと自己肯定感の低さが起こす恐怖心から人間関係が怖くなってしまう症状です。 自分はこうしたいと思っても、人から否定的な言葉や態度をされるのが怖くて出来なかったり、意見を言えなかったり、皆の意見に合わせてばかりだとストレスが溜まって生き辛さを感じやす […]
時代が刻々と変化する中、自分らしさを表現していい時代に変わってきましたね。 その中で、自分らしさとは何か?自分らしいと我儘の違いとは何か?とカウンセリングで聞かれる事が増えてきました。 自分らしさとは? 先ず、そもそも自分らしさとはどんな状態の事を言うのでしょうか? 自然体であること。心の思うままである事… あなたは、どんな状態の事だと思いますか? 私は自分の感情をあるがまま感じる事が出来て、否定 […]
自己愛や自己価値が何故大切なの? どうして自分への愛がとても大切になるのでしょうか? 「自分の世界は自分で作っている」といろいろな本に書いてありますし、シェークスピアも「世の中には幸福も不幸もない。ただ、考え方でどうにでもなるのだ。」と言っていますよね。 同じ毎日を送っていても、自己愛があるかないかで全然違うものを感じると言っているのですが、自己愛のない人は、自分の世界を「私なんかを愛する人はどこ […]