当カウンセリングルームの特徴
カウンセリングを全く受けた事がない方は、カウンセリングってどんな事をしているの?どんな悩みの方がカウンセリングを利用しているのだろう?と、不安になっていらっしゃる事があると思います。
また、沢山のカウンセリングルームがあり、何が違うの?と疑問を感じていらっしゃる方もこちらのページから、当カウンセリングの特徴などを知って頂けたら幸いです。
独自のカウンセリング方法
機能不全家族による愛情不足・不安感・不信感などの生きづらさは、心の悩みのメカニズムがあります。
そのメカニズムを理解していただきあなたのお悩みの根本的な解決を目指します。
私自身も生きづらさを体験したからこそ出来るカウンセリングがあります。
過去の経験により、傷つき怯えているあなたの心の中にいる傷付いた自分が抱えている、価値観や感情を解決することで、あなたが「自分らしさ」を取り戻し自分らしく生きる選択がしやすくなっていけるカウンセリング・心理療法です。
詳しくは↓↓↓
アダルトチルドレン・愛情飢餓・HSPが起こす様々な生き辛さ解決する
独自のカウンセリングテクニック
自己肯定感・自己愛が低いと感じている
自分を信じられず、自分が大嫌い!こんな自分はいない方がいい!と感じていらっしゃる方は、もしかしたら、自分の気持ちよりも人の気持ちを優先してきた優しい方なのかも知れません。
いつも、他人の顔色ばかりをうかがってしまったり、人の言動を気にして怯えていきているのには、自分を信じてはいけない!と感じた経験があるのかも知れませんね。
私自身も人と関わるのがとても怖かった事があります。それは、人にいつも正解を渡さなくてはいけなかったし、怒られるのがとても怖かったからでした。
そして、その怯えている自分が大嫌いで本当に消えてしまいたいくらいな気持ちで毎日過ごしていました。
それには、理由があります。それは、自分自身の気持ちや感情が間違っていると思ってしまった事で、自分は人よりもおかしいのではないか?何かの病気なのではないか?と恐れる事で起きてしまっていたのです。
もしかしたら…
- いつも理解されずに怒りが込み上げてくることがあった
- 人の役に立てない自分を責めてしまう
- 何をしても認めてもらえない悲しみがある
- 自分は誰にも理解されなくて居場所が無いように感じる
- 劣等感が強くて萎縮してしまう
- いつもビクビクしてしまう
- 楽観的過ぎる!と人から責められてしまう
- 強い怒りが出てきて自分をコントロール出来なくなってしまう
- 我慢ばかりになってしまう… など。
こちらの記事もご参照ください
「自分を好きになるってどういうこと?」
今感じている生きづらさは過去の経験によるものかも知れません。自分が何故このように生き辛いのか?分からないままですと、とても不安になり自分を責めるばかりになってしまい、自信が喪失してしまいます。先ずは自分を知り、そして解決していく方法を学び、自信を持って歩いていけるよう、ご自身の人生を取り戻していきましょう。
詳しくは↓↓↓
インナーチャイルドの抱える問題を解消する
インナーチャイルドとは、心の中で傷ついたままでいる幼少期のあなたです。
幼少期や過去に起きた様々な経験は大人になった今でも、やりたいことや自分を表現する事を止めてしまう事があります。
詳しくは↓↓↓
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)カウンセリング
HSPとはハイリ―・センティブ・パーソン(Highly Sensitive Person)の略称で、人一倍敏感な人という意味です。ほかの人が気にしないような些細な事でも気になってしまうという特徴があります。
詳しくは↓↓↓
見捨てられ不安による人間関係の問題の根本的解決
見捨てられ不安によって人間関係が不安定になる
先ず、ほとんどの見捨てられ不安は幼少期の家族との愛着関係の歪みによっておきます。特に母親との関係は、人格形成において、とても大きな影響を与えると言われており、お母さんの愛情が確かなものであったかが、一番大きなポイントになります。
詳しくは↓↓↓
不安感・焦燥感・孤独感など問題の解消
ネガティブな感情ってとても嫌ですよね。私も随分このネガティブな感情に支配された状態に苦しめられました。
心の仕組みを知ってから、この努力こそ心の罠だったんだと知りましたが、当時の私はそれこそネガティブを、いかにプラスにするかに沢山努力をしました。
詳しくは↓↓↓
その他心の悩みや生き辛さなど…
- 日常生活で無意識に起きる不安感や孤独感などのネガティブな感情
- フラッシュバックなどの悪いイメージ
- 会社や仕事の悩み
- もっと自分らしく生きたいのになぜか上手くいかない。
- コミュニケーションの問題
- 夫婦関係や恋愛の悩み
- 不登校や子供の悩み
- シングルマザーの悩み
- DV被害(ドメスティックバイオレンス)の後遺症
- トラウマの解消
- 前世を見てみたい
- 話を聞いてほしい など…
色々な悩み事でカウンセリングをご利用して頂けます。(但しお断りさせていただくご相談内容もございますので、先ずはお問合せ下さい)
カウンセリングを受けられた方の声はこちらよりご覧いただけます。
様々なお悩みに対応しており、自分を信じられる安心した日常生活を送れるようにカウンセリングで根本的な原因を見つけ多岐にわたる心理療法で短期改善を促していきます。
カウンセリングの種類
- 対面カウンセリング
実際にカウンセリングルームにお越しいただき、カウンセラーと1対1でカウンセリングを行う方法です。
- オンラインカウンセリング
LINE・Skypeの回線を使って、ビデオ通話にてカウンセリングを受けて頂けます。
詳しくはこちらのページよりご確認ください。
カウンセリング料金についてはこちらのページよりご確認いただけます
様々なカウンセリングや心理療法があるからこそ、自分に合ったカウンセリングを…
カウンセリングと一言で言っても色々な方法や技術があります。
あなたに合ったカウンセラーに出会い、あなたが心から笑顔になれる事を願い。
心からお力にならせていただきたいと思います!どれが自分に合うんだろうと沢山のホームページをご覧頂いている事と思います。
カウンセリングは、これがダメで、これなら必ずいい!と言い切れるものではありません。
なぜならカウンセリングは一人一人に合った方法が違うからです。
一人一人のお顔や性格が違うように、カウンセリングの方法も同じではないからです。
弊社はお一人お一人に合わせて、カウンセリングさせて頂けるように多岐にわたる心理療法と
お悩みの根本的な改善と自己受容をして頂き、あなたらしく生きていけるようなカウンセリングをしております。
変わろうとして頑張ってきた方法を少し違う視点からアプローチしてあげることで
今までの生き辛さや苦しみが変化し、生きやすさに変わっていきます。
一人一人違うからこそ、データや経験だけであなたを判断したりしません。
もしかしたら、ここに辿り着いて頂けるまでに、心が疲れてしまったり、
自分を見失ってしまったり、なにが苦しいのかも分からなくなってしまっているかもしれませんね。
なんで自分は前向きな気持ちになれないんだろう…こんな自分なんて大嫌い!と感じていらっしゃる方も多いかと思います。
どう解決していいか分からなくなり、本当に自分はダメだ!と感じたり、自己啓発本やセミナーなどを受けても解決できなくて、自分は欠陥品なのではないか…と自分を責める事ばかりでお辛かったことと思います。
私も、あなたと同じような悩みや生き辛さを感じていました。
先ずは、お話ししに来てみて下さい。
今まで辛い思いをしてきたからこそ、反対にある幸せや喜びに出会うことができると私は考えています。
この世にあなたという存在は1人しかいません。あなたが自分をイキイキと表現でき、あなたらしくいる事が大切だと感じています。
゛みんな違っていてみんな素晴らしい存在 “
そんな気持ちで、カウンセリングさせて頂いております。
アダルトチルドレン・HSPの経験者
カウンセラー 柳田 真見のプロフィール