自分が嫌いで仕方ない
こんにちは。心の陽のあたる場所 柳田 真見です。
自分が嫌い! こんな自分はいない方がいい。 自分を消してしまいたい。 自分がいない方がみんなが幸せだ!
自分にも世間や周りにもイライラしてしまう。そんな時の心理について ...
自分を好きになるってどういうこと?
こんにちは。心の陽のあたる場所 カウンセラー柳田 真見です。
自己肯定感・自己愛という言葉が最近は流行っていますね。とても素敵な事です。
だけど…自分を好きになるってよく分からない…そんな声をカウンセリングをしてい ...
HSS型HSPの気質をもつ人は何故生きづらいの?
HSPはとても敏感で繊細な気質のある気質を持つ方の人でしたね。
詳しくは下記のページをご覧ください。
HSPのカウンセリング
その反対ともいえるH ...
恋愛が怖い
恋愛している時、自分がすごく不安定になりすぎてしまい、恋愛している自分が「大嫌い!」と感じる方がいらっしゃいます。私自身そう感じていたことがあり、「なんでこうなってしまうのだろう?」
「恋愛に対する臆病さ ...
敏感過ぎて人が怖い
人の感情に左右されやすい。
人の感情が分かりすぎて自分に関係ない事でもハラハラしたりする。
肌の感覚が敏感で洋服の着心地が悪いとその服を着られない
大きな音に ...
頑張れない自分が大嫌い
頑張れない自分が大嫌いになるまでに、沢山の傷ついた経験をされたのではないかと思います。
そして、長いこと自分に対してガッカリする事の方が多かったのではないでしょうか。
ある時期を境に自分に対し ...
HSPのカウンセリング
HSPは性格の中の気質の部分ですから、変える事の出来ない部分です。
では、HSPはどの様にして生きづらさを克服していくのでしょうか?
HSPとは?と思われた方は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。
HSPカ ...
他人の評価が気になってしまう
人の顔色ばかり気にしてしまったり、人の評価ばかり気にしてしまって、自分に自信が持てないと人間関係で疲れてしまいますよね。
自分はこうしたいと思っても、人から否定的な言葉や態度をされるの ...
自己愛や自己価値が低いと不幸になる?
どうして自分への愛がとても大切になるのでしょうか?
「自分の世界は自分で作っている」といろいろな本に書いてありますし、シェークスピアも「世の中には幸福も不幸もない。ただ、考え方でどうにでもな ...
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)
HSPとは、 アメリカの心理学者であるエレイン・N・アーロン氏が提唱した概念で、「Highly Sensitive Person」の略、 「人一倍敏感な人」という意味です。
感受性が高く、環境のあれこれにとても敏感なため生きづ ...